
Sports Ecosystem Conference

スポーツエコシステム推進協議会は、2022年12月7日、国立競技場で「Sports Ecosystem Conference」を開催させ ていただきます。オフラインイベントは、今年4月に開催した設立記念イベント以来、約8ヶ月ぶりとなります。 2021年に開催された東京五輪2020のメイン会場であり、スポーツのレガシーとして継承していくべき国立競技場に て、スポーツDX等をテーマとした3つのセッションおよびネットワーキングを行います。
開催概要
- イベント名
- Sports Ecosystem Conference
- 開催日時
- 2022年12月07日(水)15:30-19:00(受付 15:00〜)
- プログラム詳細
- 1.パネルディスカッション① 「欧⽶のスポーツDXの動向と⽇本の現在地」 川名 正憲氏 (モデレーター、ファナティクス・ジャパン合同会社 マネジングディレクター) 佐野 正昭氏 (公益社団法⼈ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(Bリーグ)専務執⾏役員) ⼭⽥ 学氏 (DAZN JAPAN Investment合同会社 エグゼクティブバイスプレジデントレベニュー) 稲垣 弘則 (スポーツエコシステム推進協議会事務局⻑/⻄村あさひ法律事務所 弁護⼠) 2.パネルディスカッション② 「スポーツ×テクノロジーの最前線とスポーツの権利の在り⽅」 稲垣 弘則 (モデレーター、スポーツエコシステム推進協議会事務局⻑/⻄村あさひ法律事務所 弁護⼠) 星 春海氏 (株式会社読売巨⼈軍 取締役総務本部⻑兼事業本部⻑・連盟コンプライアンス担当) ⼭本 太郎氏 (ソニー株式会社 サービスビジネスグループ部⻑ 兼 ホークアイ・アジアパシフィック ヴァイスプレジデント) 3.パネルディスカッション③ 「スポーツの未来」 池⽥ 信太郎氏 (モデレーター、スポーツエコシステム推進協議会アドバイザー/フライシュマン・ヒラード・ジャパン株式会社 スポーツ&エンターテインメント 事業部 シニアコンサルタント/元バドミントンオリンピアン) 松⽥ 丈志氏 (⽇本オリンピック委員会(JOC)理事/JOCアスリート委員会委員⻑/⽇本サーフィン連盟(NSA)理事/⽇本アンチ・ドー ピング機構(JADA)アスリート委員/元競泳オリンピアン) 川岸 滋也氏 (東京フットボールクラブ株式会社(FC東京)代表取締役社⻑) 諸橋 寛⼦氏 (スポーツエコシステム推進協議会アドバイザー/⼀般社団法⼈ UNITED SPORTS FOUNDATION代表理事) 4.ネットワーキング
- 参加費
- 無料
- 定員数
- 300名
- 主催者
- スポーツエコシステム推進協議会
- 開催場所
- 国立競技場 2階「ラウンジ」